ラベンダー(lavender)精油のエピソード

ラベンダー(lavender)精油にまつわるエピソードはたくさんあります。

中でも有名なのが、ルネ・モーリス・ガットフォセのお話です。

20世紀初め、フランスの化学者ルネ・モーリス・ガットフォセが実験中の事故で火傷を負ってしまい、
とっさにラベンダーの精油(エッセンシャルオイル)をかけたところみるみる回復したのだそうです。

その後ガットフォセはこの経験によって精油の治療的な作用に気がつき、
精油(エッセンシャルオイル)の研究に没頭しました。

「アロマテラピー」という言葉はガットフォセが造語したものです。

その後フランスの軍医だったジャン・バルネ博士もラベンダーの作用に着目して
第二次世界大戦のときにラベンダーを使って負傷した兵士の火傷や傷を治しています。

また、ラベンダーの学名(Lavendula)は
洗うという意味の「Labo」や青みがかった鉛色という意味の「Liveo」から来ているといわれています。

北欧でも古くからラベンダーの治療効果は知られていて、
ペストの流行時には、小枝をローズマリーやアンジェリカといっしょに
感染者の家で薫蒸したといわれています。

近年では、日本でも北海道をはじめとしてさまざまな場所で栽培されています。

ラベンダー(lavender)を使ってみよう!メニュー

このページの先頭へ

成長因子