ラベンダー精油(エッセンシャルオイル)の解説

  • 英名:Lavender
  • 学名:Lavendula angustifolia
  • 別名:ラベンダー・フレンチ
  • 科名:シソ科
  • 産地:イギリス、イタリア、日本、フランス、ブルガリア、オーストラリアなど
  • 抽出部位:花と葉
  • ノート:ミドルノート(ゆっくりと立ち上がる香り)
  • おもな成分:酢酸リナリル、リナロール、ラバンジュロールなど
  • 抽出方法:水蒸気蒸留法

ラベンダー

ラベンダーラベンダーはアロマテラピーでもっとも人気のあるオイルで、非常に幅広く使われています。
安全性が高く、子どもから大人まで安心して使うことができ、
アロマテラピーの万能薬ともいえます。

原産はヨーロッパのアルプス地方にある高原地帯です。

ラベンダーという名前は、ラテン語で「洗う」という意味のlavare(ラワーレ)から由来していて、 ローマ時代に入浴用に使われていたところからきているようです。

穏やかでフローラルな香りは、緊張や不安を和らげ、
心も身体もリラックスさせてくれます。

フランスの化学者、ルネ・モーリス・ガットフォセが研究室での事故のときに、
とっさにラベンダーの精油(エッセンシャルオイル)を かけたらみるみる回復したという有名な話があります。

ティートリーとラベンダーの精油(エッセンシャルオイル)は、
肌に原液をつけてもよいとされていますが、個人差がありますので、パッチテストを行ってくださいね。




⇒心に対する働き
  • ストレスによる緊張や不安をやわらげ、リラックスさせ、自律神経のバランスをとります。
  • 眠れないときなどに役立ちます。

⇒体に対する働き
  • 鎮静作用があるので、皮膚の炎症やかゆみをやわらげます。 またやけどなどの痛みを軽くし、皮膚の修復を助ける働きもあります。
  • 消毒、殺菌、抗ウイルス作用、筋肉痛、さまざまな感染症にも役立ちます。
  • 呼吸器系に働きかけ、ぜんそくや風邪などの症状をやわらげます。

⇒肌に対する働き
  • 細胞の成長を促進させ、皮脂の分泌を調整します。
  • 髪の手入れ(ふけや抜け毛)にも効果があります。

⇒使い方の例
  • 疲れているとき、リラックスしたいとき、眠れないときに、ぬるめのアロマバスや芳香浴を。 ラベンダーやスイートマージョラム、カモマイル、サンダルウッドとのブレンドもおすすめです。
  • 日焼けにはぬるめのアロマバスに。また、やけどした場合と同じように冷湿布で幹部を冷やしてもよいでしょう。
  • やけどや水虫、にきび、口内炎などには、綿棒に1滴たらし、幹部に直接ぬります。 (パッチテストをしてからにしてくださいね。)
  • 虫よけにも使えます。(例 無水エタノール5mlに5滴ほどたらし、よくまぜたあとに精製水を45ml加える)

精油(エッセンシャルオイル)の効能♪メニュー

このページの先頭へ

成長因子